top of page
verdi.png

Verdi Society of Japan

verdi_rogo2_edited.png

The association is non-profit and run mainly by volunteers.

17664333732740.jpg

​こちらでは当協会の様々な活動のお知らせを掲載しております。

舞台監督・斉藤美穂氏講演会
すべては人の手で〜舞台監督という仕事

日時 2025年5月17日(土)14:00-15:30
会場 北沢タウンホール・ミーティングルーム(下北沢駅下車・徒歩5分)
費用 会員:無料 一般:2,000円(資料代/会場費分担として)
お申し込み メールでkouen@verdi-society.jpに「斉藤美穂氏講演会希望」とお書き添えの上お送りください。(先着60名)
  
新国立劇場をはじめオペラの舞台監督の第一線で活躍する斉藤美穂さん。男社会であった舞台監督業界の中で、女性に舞台監督の道を切り開いてきました。現在では舞台スタッフのみならず、歌手、合唱団、オーケストラからも絶大な信頼を得る日本を代表する舞台監督のひとりとして、CHIBITA(ちびた)の愛称で親しまれ、尊敬される存在となりました。外国人の演出家や指揮者の要求や舞台側とのバランスを絶妙に取り、その気風のいい姐さん気質で、舞台で何が起きようといとも涼しい顔ですべてを解決していく斉藤さんから、オペラの舞台監督という仕事について、また、指揮者や演出家とのエピソードや公演の裏話に至るまで、縦横無尽に語っていただきます。
  
さいとう みほ:大阪音楽大学大学院生学専攻オペラ研究室修了。舞台監督集団「ザ・スタッフ」所属。加藤三季夫氏、田原進氏のもとで研鑽を積み、舞台監督として活躍。新国立劇場、藤原歌劇団など様々な公演で、連日舞台上を飛び回っている。

​今後の行事予定はこちらからご覧になれます

About
"Verdi society of Japan"

日本ヴェルディ協会は、ジュゼッペ・ヴェルディの音楽の鑑賞、演奏及び研究を通じて

その普及を図り、あわせて わが国の芸術文化の発展に寄与することを目的としています。

17664340921165_edited.jpg

Books & Periodicals

ヴェルディ関連資料

mv_verdiana_edited.jpg

VERDIANA

日本ヴェルディ協会は、会報誌「VERDIANA」を年1回発行しています。会員による研究発表、「ヴェルディの手紙」などの連載、内外の演奏会関連記事、各国のオペラ事情、会員相互の交流のためのコラム、主催講演会の報告など、多彩な内容でお届けします。
VERDIANAは、会員に無料で配布されるほか、国立国会図書館、各音楽大学などに寄贈されています。
最新号の目次は、このホームページ上に掲載されています。

​※こちらのページは当協会にご入会いただくことで閲覧できるようになります。

17664339683383_edited.jpg

​G.ヴェルディの生涯

こちらでは、当協会理事長小畑恒夫著『ヴェルディ』の巻末に所載の『詳細年表』に基づいて作られた年表を掲載しております。
『ヴェルディ』は、『作曲家 :人と作品シリーズ』のうちの一冊として、2004年に音楽之友社から発行されました。ジュゼッペ・ヴェルディの生涯と作品が、コンパクトにまとめられているうえ、参考資料としても大変有用な好著です。
『詳細年表』からの転載・改訂に当たっては、"ヴェルディ"および"音楽"の部分は、若干表現を変え、"文化/社会"欄に日本の状況を書き加えています。

17664332504466_edited.jpg

ヴェルディ作品と初演一覧

こちらでは、ヴェルディのすべてのオペラ作品とレクイエムについて、その原題、邦題、作品の形式、台本作家、初演の場所をリストを掲載しております。
オペラ作品については、2つの改作/改名作品を含む全28作品を、初演年代順に番号を付けて並べてあります。
原作と同名の改訂版(使用言語の違いによる名称の差は別として)は、初演年代にかかわらず、原作の下に番号を付けず表示してあります。

17664327425423.jpg

日本ヴェルディ協会

特定非営利活動法人日本ヴェルディ協会 事務局

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C

bottom of page